Skip to content

歩兵差圖役

文久三亥年二月初而被仰付、場所高三百俵、騎兵
差圖役次席、陸軍奉行支配
#任免姓名
1文久三亥(1863)年二月十日御書院番齋藤攝津守組講武
所炮術教授方出役ヨリ
同年五月廿五日京都表え爲御用罷越ス
慶應 月 日歩兵差圖役頭取
同三卯十月晦日御使番
筒井武左衞門
2同日小普請組戸田民部支配同斷出役ヨリ
同年五月廿五日前同斷
井上鐵之助
3文久三亥(1863)七月廿五日御小性組八木但馬守組ヨリ
御使番民七郎悴
天野欽之丞
4同日同人組ヨリ、歩兵頭主殿悴
慶應 月 日銃隊差圖役頭取
瀧川驟太郎
主殿

撒兵奉行並

慶應三卯年十月初而被仰付、席之儀歩兵奉行並之
次、御役金同奉行並之通被下、老中支配
#任免姓名
5慶應三卯(1867)十月廿四日西丸御留守居格陸軍所修行
人教授方頭取ヨリ
同四辰正月廿八日御役御免
高貳千石
松平石見守
乘原
6慶應四辰(1868)四月 日歩兵奉行並ヨリ、兼帶高五百石
横田伊豆守