御留守居支配組頭
慶應三卯年十月再被仰付、取來候御扶持方并
御手當扶持共是迄之通リ被下
御手當扶持共是迄之通リ被下
# | 任免 | 姓名 |
---|---|---|
1 | 慶應三卯(1867)十月廿五日海軍奉行並支配組頭ヨリ 同年十二月十二日布衣被仰付 同四辰正月日願之通隱居 | 依田五郎八郎 |
2 | 同日同斷ヨリ | 平野雄次郎 |
3 | 同日同斷ヨリ | 伊佐新次郎 |
4 | 同日陸軍奉行並支配組頭ヨリ | 村上鐵五郎 |
5 | 同日同斷ヨリ 同四辰四月廿一日御留守居並 | 佐藤平三郎 |
6 | 同日同斷ヨリ 同四辰四月 日御役御免、勤仕並小普請 | 諏訪部寅五郎 |
7 | 同日同斷ヨリ | 柴田勇橘 |
8 | 慶應三卯(1867)十一月十三日御留守居支配勤仕並、御 系譜調出役ヨリ、元奥御右筆 | 渥美豐次郎 |
9 | 慶應四辰(1868)正月十七日寄合ヨリ、元御徒頭 同年二月廿四日精鋭隊頭 | 中條金之助 |
10 | 慶應四辰(1868)二月四日御留守居支配ヨリ | 久保音次郎 |
11 | 慶應四辰(1868)四月 日騎兵差圖役頭取ヨリ | 出村弘藏 |
12 | 慶應四辰(1868)閏四月十六日勤仕並寄合ヨリ、元御徒 頭 | 遠山内膳 |