Skip to content

歩兵頭

文久二戌年十二月初而被仰付、同月廿八日猶三人
被仰付、場所高貮千石、諸大夫場、席之儀ハ西丸
御留守居之上、老中支配
#任免姓名
1文久二戌(1862)十二月朔日講武所頭取ヨリ、講武所奉
行並兼帶
同三亥五月八日講武所奉行
高貳千石
松平仲
備後守 乘原
2文久二戌(1862)十二月廿八日御先手ヨリ
同三亥五月朔日歩兵奉行
高貮千五百石
溝口八十五郎
伊勢守 勝如
3同日御使番ヨリ
同三亥五月廿五日京都表え爲御用罷越ス
元治元子(1864)十月五日歩兵奉行並
高貮千石
小出内記
播磨守 英道
4同日講武所頭取ヨリ
同三亥五月廿五日前同斷
元治元子(1864)六月廿一日歩兵奉行並
高千五百石
藤澤主税
備前守 肥後守 志摩守 次謙
5文久三亥(1863)五月八日中奥御小性ヨリ
同月廿五日前同斷
元治元子(1864)十月十一日長崎奉行
高五百石
朝比奈伊賀守
昌廣
6文久三亥(1863)七月朔日御先手次席講武所頭取ヨリ、
元御目付、同月三日御持小筒組之頭兼帶
同年九月十日佐渡奉行
高貳千九石一斗七升
瀧川主殿
元以
7文久三亥(1863)十二月廿九日小十人頭ヨリ
元治二丑(1865)四月六日歩兵奉行
高貳千三百石
河野權右衞門
伊豫守 通伽〔和〕
8元治元子(1864)六月廿九日寄合ヨリ、元御小性組番頭
同年七月廿一日大目付
高千八百石
駒井山城守
朝温
9元治元子(1864)七月廿三日小十人頭ヨリ
同年九月朔日大炮組之頭
高五百石
成瀬彌五郎
10元治元子(1864)九月朔日歩兵頭並ヨリ
慶應元丑(1865)五月御進發御供
同二寅八月八日於大坂歩兵奉行並
高三百俵
富永雄之助
相摸守
11元治元子(1864)十一月朔日歩兵頭並ヨリ
慶應元丑(1865)五月御進發御供
同二寅十一月十五日歩兵奉行並
高三千五百石
久世右馬吉
下野守 廣道
12元治元子(1864)十二月十五日御目付ヨリ
慶應元丑(1865)五月御進發御供
同三卯五月朔日歩兵奉行並
高千五百石
戸田五介
肥後守
13元治二丑(1865)四月六日歩兵頭並ヨリ
慶應元丑(1865)五月御進發御供
同三卯正月 日於京都大坂町奉行
高六百石
平岡四郎兵衞
越中守
14慶應元丑(1865)五月十日御使番ヨリ
同三卯十月廿日製鐵奉行並
高貮千四百石
向井左門
費前守
15慶應元丑(1865)五月十一日御目付ヨリ
同年八月十日日光奉行
高五千石
高木宮内
守庸
16慶應元丑(1865)六月十九日長崎奉行並ヨリ
同二寅正月十一日御目付
高百俵
合原伊勢守
左衞門尉 義直
17慶應二寅(1866)六月廿日寄合肝煎ヨリ、並
同三卯七月十六日御役御免、勤仕並寄合
高三千石
淺野隼人
長發
18慶應二寅(1866)八月八日於大坂小十人頭過人別手組頭
取取締リヨリ、御勘定奉行攝津守悴
同三卯七月十六日撒兵頭
高三百俵
小笠原友之丞
大和守
19慶應二寅(1866)十一月十五日御目付ヨリ
同三卯五月十一日辭
高三千石
牧野若狹守
土佐守
20慶應二寅(1866)九月 日於京都歩兵頭並ヨリ、御使番
隼人悴
同三卯六月十六日家督
同年十二月十二日歩兵奉行並
高貳千石
城織部
和泉守
21慶應三卯(1867)二月 日於京都歩兵頭並ヨリ
同年十二月 日於大坂歩兵奉行並
高四百石
佐久間小左衞門
近江守
22慶應三卯(1867)五月朔日歩兵頭並ヨリ
同四辰正月廿八日御役御免、勤仕並寄合
高七百石
深津彌左衞門
攝津守
23同日同斷ヨリ
同年十二月 日歩兵奉行並
高貳千七百四拾三石餘
徳山五兵衞
出羽守
24慶應三卯(1867)七月十六日歩兵頭並ヨリ
同四辰三月十一日辭
高千石
岡田左一郎
豐後守
25慶應三卯(1867)十月廿三日歩兵頭並ヨリ
同四辰正月廿八日御役御免、勤仕並寄合
高貳百五十俵
福王平左衞門
駿河守
26慶應三卯(1867)十二月十七日銃隊頭並ヨリ
同四辰二月廿八日銃隊頭
高六百石
多賀外記
上總介
27慶應三卯(1867)十二月 日於大坂歩兵頭並ヨリ
同月 日於大坂歩兵奉行並
高五百石
横田五郎三郎
伊豆守
28同日同斷ヨリ
同四辰正月廿八日御役御免、勤仕並寄合
高百俵
河野外一郎
佐渡守
29同日同斷ヨリ
同四辰正月三日打死
西國郡代治部右衞門悴
窪田泉太郎
備前守
30同日撒兵頭並ヨリ
同四辰正月廿八日御役御免
高七百石
秋山鐵太郎
下總守
31慶應四辰(1868)正月廿八日騎兵頭並ヨリ
同年二月廿七日陸軍副總裁並
高百俵五人扶持
白戸石助
32同日歩兵頭並ヨリ
同年二月廿八日歩兵奉行
高百俵
大鳥圭助
33慶應四辰(1868)二月 日歩兵頭並ヨリ
同月廿六日陸軍奉行並
高百五拾俵
松平太郎
34慶應四辰(1868)二月廿八日御勘定頭取ヨリ、兼帶高百俵
福田作太郎
35慶應四辰(1868)三月 日歩兵頭並ヨリ高三百俵
福王金三郎
36同日同斷ヨリ高百俵
八田篤藏
37同日歩兵差圖役頭取ヨリ、奥詰銃隊頭兼帶
同年閏四月廿五日炮兵頭
高百俵
竹村讓之助