Skip to content

本所築地奉行

兩御番出役
#任免姓名
1萬治三子(1660)三月廿五日
寛文九酉(1669)六月廿七日御免、(金二枚|羽織)拜領
山崎四郎左衞門
2同日
寛文十戌(1670)五月十六日御勘定頭
徳山五兵衞
3寛文九酉(1669)六月卅日御書院番戸田相摸守組
延寶二酉(1674?)〔寅〕四月十三日御免
馬場三郎左衞門
4寛文十戌(1670)六月十九日御小性組伊澤主水正組川勝孫匹郎
5延寶元丑(1673)九月十五日同新庄長門守組
天和元酉(1681)二月十九日御使番
中坊長兵衞
6同二寅五月四日同青山信濃守組
同八申正月廿九日願御免
曾根源左衞門
7同八申正月廿五日御書院番内藤隱岐守組
天和三亥(1683) 月 日願御免
林權左衞門
8同九酉二月廿九日同池田帶刀組中坊跡
松平孫大夫
9同年四月廿五日同安藤壹岐守組松平跡
井戸十郎右衞門
10天和三亥(1683)三月十一日御小性組松平但馬守組林跡
長谷川五左衞門
11同日同阿部志摩守組
貞享二丑(1685)七月廿三日
井戸跡
庄田小左衞門
12貞享二丑(1685)八月 日御書院番池田帶刀組庄田跡
梶川與三兵衞
13元祿六寅(1693?)八月十六日御小性組太田隱岐守組
同九子四月廿三日
藤堂庄兵衞
14同日同酒井内記組多賀又四郎
15元祿九子(1696)五月藤堂跡
坪内角左衞門
16同年七月卅御書院番戸田對馬守組多賀跡
松平傳兵衞
17同十丑正月廿二日御小性組大久保豐前守組梶川跡
鈴木兵九郎
18同年十月十九日御書院番同淡路守組松平跡
鳥居久五郎
19同十一寅六月四日同鈴木跡
蜷川喜左衞門
20同十二卯二月十三日御小性組大久保豐前守組蜷川跡
櫻井庄之助
21同年十月廿二日同松平與次右衞門組鳥居跡
酒井與五郎
22同十七申二月二日同北條右近大夫組酒井跡
朽木内記
23寶永二酉(1705)正月廿八日同稻葉紀伊守組坪内跡
北條新藏
24同三戌九月七日同松平壹岐守組北條跡
三淵縫殿助
25寶永四亥(1707)正月廿九日朽木跡
小笠原主水
外記
26同年七月廿一日御小性組松平壹岐守組三淵跡
大久保伊左衞門
27正德五未(1715)四月九日同大岡土佐守組大久保跡
曾根源藏
28同日御書院番三浦肥後守組小笠原跡
川口茂右衞門
29享保二酉(1717)四月廿一日同井上讚岐守組ヨリ川口跡
天方主馬
享保四亥年四月三日右之出役相止